10/14 出発進行~♪
2010.10.14
お休みを使い再度箱根へ(笑)
まるで自分が舵をとるかのように前に身を乗り出すコタロウ船長(笑)
料金所の確認も怠りません(笑)
コタロウも入れるTerazzaでランチ♪
今日は暖かな気温で半そでの方も多く、比較的人も多かったですよ。
コタロウの視線の先には「タケ」が・・・。
そんなタケは隣のミュージアムショップで見つけた「ムーミン谷」の
本を買おうか辞めようか迷っている所だったらしいです。
どこのショップに行っても瞬時に買うものを決めてしまう私(笑)
だってそこに後光が差しているんですよ♪
「ここにいるよ~」って品物が叫んでるんですよね。
今回後光がさしていたのがこのトレー♪ 結構小さいんですが、
ちょっとお茶と甘いものを乗せてリビングに 移動するのに便利なサイズで
Get’s!
今はやりの北欧デザインですね。
本場の H&Mはリビング専門の店舗があるらしいんですよね。
日本にも進出してくれないですかねぇ・・・。
先日お世話になった宿のリビングルームは今月から火をいれたそうです。
とっても暖かな優しい炎の揺らぎが癒しの空間に♪
ちょっと遅めのバースデーを夫婦&コタロウ船長とで過ごす夜
温泉から出てきて一人ひっそり内緒で喉を潤す私☆彡
何年ぶりかのジントニックはやっぱり甘い‼
甘くないトニックウォーターってないのかなぁ・・・。
翌朝、結構早い時間にコタロウ船長と恒例のお散歩です☆彡
この坂、すんごい傾斜なんですよ!
今でこそ滑り止めが施されている舗装道ですが、
昔はきっとただの山道 だったんでしょうねぇ・・・。
前回登って後悔したので今回は下るコースできましたが下りも結構辛いデス。
そんな舗装道の横にはドングリの木♪
お恥かしながらもドングリが木になっている状態を初めてみた私です☆彡
ドングリってこんな風に実るんですね♪
まだまだ青々としているアジサイの葉の合間からはヒヨヒヨと
顔をだす可愛らしい野草♪
そして冬支度されたマントルピース用の槇とその横にはちょっと太っちょなこのお宅の主。
コタロウの事を呼んでおりましたがビビりのコタロウは振り向きもせず・・・。
いつになったら「つよ虫」になるのかなぁ・・・。
帰り、船長さんはお疲れの様子で「帰りの舵とりは君に任せたよ」と
言ったか言わないかは判りませんが寛ぎのエセ船長(笑)
「お~い‼‼ 船長~っ‼‼‼」
自宅に着くまで目を覚ます事の無かったコタロウ船長でした。