12/25 YOMUniere通信(読む二エール)Vol.1
2010.12.25
久しぶりに本屋さんでどっぷりと時間を使った私。
ビジネス本から日本文学、ファッション、などなど色々なジャンルからピックしてみました。
年末年始に如何でしょう。
①人体のしくみと不思議
『恋をすると何故心臓がドキドキするのか?』や『酔って記憶がなくても
家に帰れるのはなぜ?』など 素朴な体の疑問がショートな文で
説明されていてかるーく読める一冊。
②グッドバイ バタフライ
日本の代表的なデザイナー森英恵さんが若かりし頃のパリの
アトリエでの体験や、美空ひばりさんとの衣装合わせのやりとりなど
クチュールの世界が覗けるお話。
③金閣寺の燃やし方
これは私の大好きな三島由紀夫の『金閣寺』とその昔、金閣寺に
火を放ってしまった金閣寺の僧侶 林ようけん と面識があり、かつ
自身も僧侶になるべく修業をした事のある水上勉さんの『金閣炎上』
を両極端から見つめて書いたもの。
是非とも読んで頂きたい本の中の一冊。
こちらを読まれる前に「金閣炎上」→「金閣寺」→「金閣寺の燃やし方」
の順でよまれるとものすごく濃い読書の時間を過ごせるかと思います。
④パンダの飼い方
表紙を見つけた瞬間「へっ?パンダって飼えるの?」と思って
つい買ってしまった一冊(笑)
パンダは勿論飼うことはできないようですが、草食なのにメタボなカピバラさんや
見た目は優雅だけど臭いフラミンゴ、
餌代だけで年間5億円かかってしまうシロナガスクジラや
破壊力をなめてはいけない皇帝ペンギンの「ペンギンチョップ」など
これも結構「へぇぇぇ~」と頷いてしまう事のできる読んで疲れない一冊(笑)⑤稼ぐ人はなぜ長財布を使うのか
これは一気読みしてしまいました。
読み終わった後、主人の財布を開けて本の内容を確認(笑)
ちょっと遅れた今年のクリスマスプレゼントは長財布に決定です(笑)